SSブログ

「津波の危険性を過小評価」、IAEA調査団が報告で指摘 〝想定外〟は原発にありえない [原発事故]



 至極まっとうな報告だろう。いまだ国内では、客観的な事故評価報告がなされていない。利害関係者からの報告に真実はないから、東電、政府、保安院からの情報はアテにならない。


クリラッド (CRIIRAD、放射能調査情報提供独立委員会)のシャレイロン氏が福島県の放射能汚染状況について記者会見 [放射能汚染]

 傾聴に値する記者会見記事は以下の通り。
2011年6月1日 13:30〜 14:30 CRIIRAD(クリラッド)研究所長 ブルーノ・シャレイロン

福島県の放射能汚染状況を現地調査したフランスの放射能測定調査民間機関、クリラッド(CRIIRAD、放射能調査情報提供独立委員会)のシャレイロン氏が記者会見し、福島第一原発事故による放射能汚染の現状報告と対策を話した。

≪日本政府の年間20ミリシーベルトの許容基準は高すぎる。もっと低い値に設定すべきだ≫

シャレイロン氏は、原発事故後、日本の市民には放射線の情報が与えられず、放射能から守られていなかった、と指摘した。これまでに市民が、外部被ばくや内部被ばくでどれだけの放射線を被ばくしたのかを把握するよう求めた。シャレイロン氏によると、通常の被ばく線量上限は年間1ミリシーベルトだが、日立市で測定したところ、1日12時間、屋外にいると12カ月間で1ミリシーベルトを超えることになるという。福島市でも、「地上1メートルの地点で通常の10倍から20倍の値を測定した」という。市民が自分たちで放射線量を測定すると政府に許容量を引き下げるよう求める足掛かりになる、と説明した。また福島第一原発から放出され続けている放射能を常時測定するシステムがないことにも疑問を呈した。

クラリッドはチェルノブイリ原発事故後の1986年設立され、放射能汚染と原子力に関する危険性について調査し、市民への情報提供を目的とした独立団体。

司会 日本記者クラブ企画委員 会田弘継(共同通信)
*******************************************************************************************************************
このような提言が出てこない日本の言論人とは何だろう、御用学者、御用評論家、御用テレビコンメンテーターには、マスコミのご機嫌とりに終始し、大スポンサー様(=電力業界)や政府の反感を買うような意見は絶対に言わない。御身大事で、〝放射能汚染は大したことない〟と健康に影響なしと今日も放言し続けている。ウソ情報で国民が、愚弄されているこの現状では、管内閣では無理だろう。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。