SSブログ

原発事故知らず避難8割 国会事故調アンケート [原発事故]

原発事故知らず避難8割 国会事故調アンケート

河北新報 6月10日(日)6時10分配信

 あまりのいい加減さに言葉がでない。事故がおきても〝安全、体に影響ない〟などの虚言を弄して情報統制をおこなっていた政府、東電、経産省、保安院の〝大アホ〟ども。

 記事全文を掲載する。

福島第1原発事故で避難区域が設定された福島県双葉郡など12市町村の住民のうち、政府が昨年3月12日朝に10キロ圏の避難を指示する前、原発事故発生を知っていた住民は20%に満たないことが、国会事故調査委員会(黒川清委員長)のアンケートで9日分かった。

 多くの住民が地震と津波しか知らないまま突然避難指示を知り、浪江町などでは避難する前よりも放射線量の高い地域へ住民が避難してしまったことが裏付けられた。
 委員会は取りまとめ中の報告書で「東京電力が原発の冷却機能喪失を伝えてきた時点で、政府は事態の急速な悪化を想定した情報提供を行うべきで、危機管理の見直しが必要」との提言を行う。
 集計結果によると、3キロ圏の避難指示が出た11日午後9時23分時点で、第1原発がある大熊、双葉町で事故発生を知っていたのは住民の14%。20キロ圏の外にある川俣町や飯舘村では2~3%と低かった。範囲が10キロ圏に拡大した12日午前5時44分時点でも、認知度が比較的高かった大熊町民で21%、双葉町民の20%が知ったにすぎない。
 12日は夕方にかけて認知度が高まったが、20キロ圏に指示が出た12日午後6時25分時点でも、飯舘村は36%、川俣町は47%で、他地域の88~58%に比べ低かった。
 アンケートは、ことし3~4月に避難者2万1000世帯を無作為抽出して郵送で行い、1万633世帯の回答を得た。


野田首相、大飯原発の再稼働に国民の理解求める [原発廃絶]

〝言語明瞭、意味不明〟の野田くんが、またまた同じ轍を踏んでいる。〝国民の理解〟を求めるならば、国民投票をして、賛否をきめればいい。それであれば納得せざるをえないが、一方的にある業界の肩をもつだけの判断に批判が集まるのは目にみえている。そしてその後ろめたさがある証拠は、金曜日の夜ににこのような重大なハアぴょうしていること。ちょうどサッカーワールドカップの最終予選のヨルダン戦を戦っている真っ最中に記者会見とは、恐れ入った。このような重大な内容なら月曜日にやるべきだろう。

 そしてこの国は、次世代への先送り判断を、この原発事故に対しても行おうとしている。目の前の享楽のため、次々と重大な事象を次世代へ先送りするこの国は、破滅へまっしぐらのようだ。

 次回の国政選挙では、民主党員をゼロにしよう。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。