SSブログ
世界の出来事 ブログトップ
前の10件 | -

【スペイン】パンダの双子を公開、中国外の人工授精では初 [世界の出来事]

 動物の子供は皆可愛いが、双子となると何とも言えない。無事大きく育ってくれ。



 

【中国】ネット閲覧統制、外国テレビ中断も…劉氏平和賞 [世界の出来事]

 中国は劉氏の平和賞受賞を黙殺しようとしている。この事実を国民が知るとどうなるのか。国内でいかに統制しても、海外旅行など外国での報道を見聞することに制限は加えられない。自国民が海外で評価された事実を素直に喜べないことがおかしいと気付かない中国政府。おかしなことはいずれ是正される。これは過去の歴史が証明している。
 以下は読売新聞よりの記事を転載した。
【北京=関泰晴】中国で服役中の民主活動家、劉暁波(りゅうぎょうは)氏(54)のノーベル平和賞受賞について、中国各紙は9日、国営新華社通信の配信記事を引用し、「劉暁波は中国の法律を犯して懲役刑を言い渡された罪人だ」と反発する外務省報道局長の談話を報じた。

 いずれの記事も目立たないように地味な扱いだった。劉氏の受賞を黙殺し、厳格な情報統制を敷く共産党政権の意向を反映している。

 中国内では9日、インターネットの大手サイトで「劉暁波」を検索しても、結果が表示されなくなった。掲示板でも劉氏の受賞に関する意見は閲覧できず、情報統制が強化されている。携帯電話では、劉氏の名前が文中に含まれるショートメールが送信できなくなった。NHKなどの外国テレビ放送の平和賞関連ニュースも放映中断が続いた。

 黙殺姿勢の中国各紙の中で、共産党機関紙「人民日報」発行の国際問題専門紙「環球時報」は9日の社説で、「ノーベル平和賞は西側の利益のための政治的な道具に成り下がった」と非難。「この賞を評定し、操る人は、中国社会が政治的な相違が原因で終わりのない紛争に陥り、ソ連式の分裂に向かうことを願っている」と警戒感を示した。
(以上 読売新聞 2010年10月9日13時39分

中国、EU合同記者会見を拒否…人権追及恐れ(読売新聞 2010年10月9日10時35分)

劉氏に平和賞、放送中のテレビが突然真っ黒に(読売新聞 2010年10月9日09時04分)



 

中国政府、劉暁波氏のノーベル受賞に反発 独仏は釈放要求 [世界の出来事]

 おもしろい展開になってきた。中国様のおっしゃることは絶対であるという価値観が、もろくもノルウェー政府に崩された。早速、ノルウェー政府に脅しの声明発表をしている。中国の常識は世界の非常識であることが分かっていないようだ。ギリシアへの資金援助(国債購入)してのリップサービスをしても、ノルウェーを始め、ドイツ、フランスからは劉暁波氏の釈放要求も出されて、怒り心頭のようだ。
 中国の外交姿勢には注目である。
 尚、中国国内では、海外ニュースでの平和受賞ニュースを遮断して、国民には知らせない措置をとっている。
おかしな国だ。



釈放要求に徹底対抗へ=劉氏の平和賞、欧米が圧力-中国(時事通信 2010/10/09-07:30)

劉氏を祝福=中国の脅しには屈せず-ノルウェー首相(時事通信 2010/10/08-21:56)




【ロシア】「お色気カレンダー」に別の学生グループが対抗 [世界の出来事]

 モスクワ大学女子学生の勢力争いです。プーチンの好みはどちらか。

【10月8日 AFP】誰もがあんなだと思わないで――。ロシアの名門モスクワ大学(Moscow State University)でジャーナリズムを専攻する女子学生らが、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相への誕生日祝いとして作製した「お色気カレンダー」に対抗し、同じ学部の別の女子学生グループが7日、「代替カレンダー」を緊急発表した。

 6日にメディアの話題をさらった「お色気カレンダー」は、女子大生らが下着姿でポーズを取り、プーチン首相への愛を語る内容。





【インド】伝統の犠牲「名誉殺人」 家族が阻む「異なる身分」の恋愛 [世界の出来事]

 その土地の古来からの風習には恐ろしいものがある。世の中が、さまざまに変化しても、絶対に変えられない伝統とは。以下の記事を見て驚愕した。

<インド北部ではカーストが異なる、あるいは同じ村出身の男女の交際や結婚を認めない伝統が強く残り、このしきたりに背く若い恋人たちが、両親や兄弟に殺害される事件が後を絶たない。家族が伝統を守るためのものとして、「名誉殺人」と呼ばれるこうした殺人は、保守的な大人の世代と、自由恋愛など現代的な価値観をもつ子供の世代とのあつれきによって招かれ、急速な発展を遂げるインドの苦悩となっている。(インド北部ハリヤナ州 田北真樹子)


 首都ニューデリーに隣接するハリヤナ州の西部ジンド地区。大量のハエが舞う家の中で、ラメシュ・ダンダ氏(48)は長男、ビカスさん(20)の死を悼んでいた。

 ビカスさんは9月12日早朝、別の地区の路上で遺体で発見された。殺人容疑で逮捕されたのは、彼と交際していたリトゥさん(20)の両親。交際に反対していた両親は前日夜、自宅でビカスさんを殺し、続いて自分の娘をも殺害した。

 「リトゥの両親は異カースト間の結婚に反対していた」とラメシュさんは証言する。リトゥさんは、上位カーストのバラモン出身で、ラメシュさん家族はジャート族。「ビカスの命が危ないかもと頭をよぎったこともあったが、本人が交際を否定していた。まさかこうなるとは…」と、ラメシュさんは後悔の念をにじませる。

 ジンド地区のある女性は「交際を禁止されていたのにビカスが大胆にリトゥの家に現れたものだから、両親の堪忍袋の緒が切れたのだろう」と語り、リトゥさんの両親に同情する。

 ◆同じ村も結婚認めず

 「祖先が異なっても、同じ村に住んでいれば、同じ血縁関係にある『ゴートラ』とみなされる。ゴートラでは全員が兄弟、姉妹。だから、同一ゴートラの結婚は認められない」

 ジンド地区から車で1時間半ほど。ダンカール村の「カップ」と呼ばれる長老グループのリーダー、ジラ・シン氏(79)は、こう説明する。そして「私の娘がそんな結婚をすれば、伝統を守るために娘を殺す」と言い切る。

 カーストが異なっていなくても、ゴートラが同じであれば恋愛や結婚は認められない。ビカスさんのケースは、出身の村が同じであることから、ゴートラの問題も絡んでいた。

 カップが、伝統を守ることを恋愛中のカップルの家族に強要しているとの指摘もある。カップ側は「名誉殺人を指示することは絶対にない」と否定しつつも、「古代叙事詩のマハーバーラタの中でも名誉殺人はあり、同一ゴートラの結婚は医学的にも問題があると証明されている」と、カップルの殺害を正当化する。

 同州で、性的被害や人身売買にあった女性を保護する非政府組織(NGO)「アプナ・ガル」の創設者、ジャスワンティさんは「人々の考え方は、『村は一つの家族』。村全体のエゴとプライドが個人の命よりも優先されてしまう」と説明する。

 ◆死者は年間1000人?

 インド刑法は、名誉殺人を一般の殺人罪と同様に扱う。このため名誉殺人による死者数は不明だが、犠牲者は年間1千人にのぼるとの調査もある。報道によると、9月は7件の名誉殺人で9人が命を落とした。

 名誉殺人の問題に取り組む弁護士のラビ・カント氏によると、「名誉殺人の7割は異カースト間で起こっており、うち9割は女性の家族によるもの」という。自分の娘に手をかける家族が多いのは「家族の名誉を引き継ぐのは娘」(カップのシン氏)であり、名誉を汚す娘が殺されるのは当然だとの考えがあるからだ。

 だが、男性の親の方は、ハリヤナ州やパンジャブ州などでは、若年層の男性人口が女性を上回っていることから、「結婚相手を見つけられただけでも十分だと思い、大目にみる傾向がある」(ジャスワンティさん)という。

 インドでは、親が選んだ相手との結婚が主流だが、若年層の教育レベルの向上や社会の変化に伴い、恋愛する若者が増えている。カント氏によると「結婚をめぐる世代間ギャップも存在する」といい、子供が親の言うことをきかなくなったことも背景にある。

 名誉殺人をめぐっては、犯行に及んだ家族だけでなく、カップのように殺人を教唆した地域住民も罪に問えるよう、殺人罪に名誉殺人罪を加えることを求める動きもある。だが、政治の動きは、大票田であるカップへの配慮から、鈍い。>

(以上 産経新聞 2010年10月3日(日)8時0分配信)
 人間の本性を無視して、人間が勝手に造った社会階層を後生大事に優先させる社会。一度、社会階層を徹底的に破壊する革命が起きない限り、このまま維持されるのだろう。中国は、文化大革命で徹底的に特権階級層を糾弾し、無くしてしまった。歴史的評価はさまざまであるが、ある面ではほんとに「革命」であった。インドでもこのような動きがない限り、今後も変わらないのだろう。

 



【韓国】白菜不作で「キムチ危機」、価格高騰を抑えるためキムチ材料野菜の関税廃止 [世界の出来事]

【10月2日 AFP】輸出は堅調、失業率は低下と経済は好調に見える韓国が国民の生活に関わる問題に直面している。「キムチ」危機だ。

 今夏の異常気象でキムチの材料である白菜が不作となり価格が高騰。韓国紙・中央日報(JoongAng Daily)によると、8月25日時点では2.5キロ当たり2480ウォン(約180円)だった白菜が、約1か月後の9月29日には1万1150ウォン(約845円)に値上がりしている。

 農林水産食品省は1日、キムチの価格高騰を抑制するために当分の間、キャベツや大根といったキムチに使われる野菜の関税を廃止すると発表した。(以上 AFP 一部抜粋)

 これは一大事。異常気象は「キムチ」にも直撃だ。ところで日本での白菜の作柄はどうなのだろう。



 

恐竜や大型肉食獣の化石、サザビーズが5日競売へ 写真は、更新世のアナグマの骨格化石 [世界の出来事]



 出品者はどういう人なのか、落札者はどういう人かに驚喜がある。かなりでかいから、保管スペースもばかにならない。大金持ちの道楽なのか。


【元安制裁】米下院が対中制裁法案を可決、人民元安に相殺関税 中国は反発 [世界の出来事]

 上院、オバマ大統領の判断が注目されるが、いずれにしても、中間選挙前に決着するはずである。
米中為替紛争勃発で、尖閣諸島どころではなくなるか。



 

【北朝鮮】金ジョンウン氏の写真、初公開か 骨格は父親似? [世界の出来事]

 下記写真の前方3人の椅子席のうち、左が金ジョンウンであろうか。
全員の集合写真では、顔がわからない。また半数近くが軍であること示している興味深い集合写真である。

 


 
 

「世界は通貨戦争のただ中にある」、ブラジル財務相-日本政府は意識してるか [世界の出来事]

【9月28日 AFP】英紙フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)は28日、ブラジルのギド・マンテガ(Guido Mantega)財務相が27日にサンパウロ(Sao Paulo)で、多くの国が国内の経済問題を輸出によって解決しようとしているため、世界は各国が自国通貨安に誘導し合う「通貨戦争」の様相を呈していると語ったと報じた。

「現在我々は国際的な通貨戦争のただ中にいる。自国通貨を安くしようという戦いだ。これはわが国の輸出競争力を弱め、わが国にとって脅威になっている」(マンテガ財務相)
(以上 AFP抜粋)

 資本主義経済の不偏の法則は、『80:20』である。富の80%は、20%の人間が握る。逆に言えば、20%の富を80%の人間で分かち合うという法則である。これを世界経済レベルにあてはめると、世界中の富の80%は、20%の国・国民が握り、残り20%の富を80%の国・国民が分け合うという構図である。1国内でみれば、貧富の差が露骨に表れるので、80%の層の国民は政府に対して、富の再配分を求める。また20%層の国・国民もこれまでの80%の富を握ることができなくなってくると、ルール変更を求めて来る。一番効果が期待できる変更が、為替相場の変動によるもの。輸出による富の収奪構造が元の『80:20』となるように通貨価値の変動を行おうとするのである。この動きに鈍感な中国の「元」であり、あからさまに米国は、切り上げ=元高を画策している。もうひとつ、中国が80%層から20%層へ移ろうとしているが、これはバランスを崩す。このまま元安を容認することは、欧米諸国が、80%層へ移ってしまうという危機感が、通貨戦争を引き起こしている。
 中国国内を見ても、20%の国民が80%の富を握り、80%の国民が20%の富を分け合っている構図に気づいたら、暴動が起きることは必定である。その兆候は、労働者の賃上や地方での農民の暴動などで表面化し始めているのである。上海万博後がひとつのターニングポイントであり、注意深く見守る必要がある。



 
前の10件 | - 世界の出来事 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。