SSブログ

66回目の終戦記念日、震災からの再生誓う 菅首相、何故人災と天災の被害を同次元で論じるのだ、全く違う次元の問題だろう [警鐘]



 ここ一、二週間内の国内の恒例イベントは、広島、長崎への原爆投下日と今日15日の終戦の日(=敗戦受諾日=日帝崩壊の日)である。これらは、すべて、人が起こし、その報復として人に仕掛けられた他国からの暴力(=人災)である戦災であり、原因は人災である。しかし、3.11の地震と津波は違う。これは、天災である。
 戦災は、起こした原因が人にあり、防ごうと思えば防げたものである。自然災害は、防ごうと思っても、人が考える以上のエネルギーを放出された場合には、どうにも誰にも止められない。原発災害も人災であり、防ぐ対策を真摯に行っていたならば、防げたはず。安全神話などなかったはずである。

 話を元に戻す。全く違う次元の事象を結果の姿だけを見て、同じように論じる意図がわからないのである。
人災は、それを引き起こした責任者が必ず存在するのである。天災には人智を超えた動きがあった場合には、誰にも止められないし、責任者など存在しない。

 気になるのは、地震災害も津波災害も、原発災害も、すべて一緒くたにして、起きたことはしかたがない、みんなで費用を負担して復興しよう、というキャンペーンをはって、原発事故の人災責任、深刻さを拡散しとうとしか考えられないのである。

 先の太平洋戦争の引き起こした責任者探しは、いつのまにか〝一億総懺悔〟の言葉にすり替えられた。今回の震災についても、日本国民全員で支援するのだから、消費税率のアップはしかたがないとの世論形成を狙っている。原発事故に伴う原発停止に関しては、火力電力等での電力は、コストが高くなると宣伝して、電気利用料金の値上げと原発再稼働への布石、停電脅しをしきりにアナウンスしている。

 戦災は、何故あのような被害をこうむったかの原因を徹底的に追及し、二度と引き起こさないようにするための何をすべきかのイベントにするべきである。

 天災は、同じ轍を踏まないための反省と次に発生した場合の命を救うためのフォーメションを見出し、訓練しておくしかない。

 事後の風景だけをみて同次元で論じる姿勢は全くおかしい。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

通りすがりです

 終戦から66年。あの、かつての日本の軍事独裁政権による、侵略戦争のために、犠牲になった全ての方々のご冥福を、お祈り致します。
 そして、最近、アフガニスタンやイラクやソマリアなどで、争いの犠牲になった方々のご冥福もお祈り致します。(早く争いが収拾することを、祈って止みません。)

 私は、なぜ、あの日本のA級戦犯の人達が、靖国神社様に合祀されているのか分かりません。
 私には、あの人達は、神とは思えません。(彼らは、戦後の日本を担ったはずの若者を、片道だけの燃料の飛行機に乗せ、「アメリカの軍艦に突っ込んで死ね」と送り出すような攻撃をした、一番の責任者なのですから。普通の国なら、そこまで物資が欠乏していれば、もうその時点で戦争を止めていると思うのに、彼らは止めなかったから、東京や大阪などの大空襲や、広島や長崎の原爆ということに、なってしまったのではないでしょうか?だから、私は、彼らが神であって良い訳がない、と思っています。)
 なので、私は、菅総理達が、靖国神社様への参拝以外の形で、慰霊をなさってくださったことを、ありがたく思っております。(菅総理達が、靖国神社様にお参りすれば、あのA級戦犯の人達が、菅さん達によって、神と認められた、ということになってしまいますから。)

 ところで、その菅政権ですが、菅総理が道筋を付けたいとおっしゃっていた法案が、可決へと向かいつつあるようで、退陣なさる時期が近づいて来ていると思われます。
 そのため、ここぞとばかり、日本のマスコミは、後継総理の話をしたがりますが、誰がなるにせよ、今菅総理が辞めてしまったら、ストレステストや、脱原発減原発への道筋は、どうなってしまうのだろうか?と不安です。
 なぜかといえば、日本の多くのマスコミは、「大連立、大連立」と、まるで国民に刷り込みでもしたいのか?と思うほど、喚きたてている感じですが、その大連立の相手の自民党は、原発推進派と思われる党ですから。(そのせいか?最近日本の多くのマスコミは、ストレステストや、脱原発減原発への道筋の話は、あまりしたがらないように思います。)
 そんな自民党との大連立で、原発関連の担当大臣が、自民党ということになった場合、ストレステストや、脱原発減原発への道筋は、消されてしまうかも?
 その不安があるので、私は、大連立には賛成できません。

 それに、他にも大連立には不安があります。
 自民党は、相変わらず庶民いじめのような政治を、やりたがっているようですから。
 実際、自民党は、審議拒否を人質にとるようにして、「子供手当て」の見直しを、民主党に強要しましたよね。
 現在の受給資格者は、それほど少数派ではなさそうですが、「子供手当て」については、受給資格者が少数派になってしまうと、冷酷な自治体が、欠格事項の厳格審査や情報提供の不備等を行って、もらって当然の人達に渡さない、などということをする恐れが出てくる、と思います。なので、今回の見直しが、更なる受給者数の減少に繋がらなければ良いが、と私は心配しております。
 もし、大連立で、厚労大臣が自民党、ということになったら…。
 「子供手当て」や「高校の実質無償化」などを、バラ撒き政策と決め付けていた自民党ですから、非常に心配です。
 「生活保護」も、自民党政権下で、もらって当然の人がもらえずに餓死した、という前例がありましたから、やはり、非常に危ぶまれると思います。

 また、外務大臣が自民党、ということになっても、やはり不安があると思います。
 というのが、私は、今でも自民党の影のボスは、ブッシュ前大統領の子分のような、あの小泉元首相と思っているので。
 そういう状況で、外務大臣が自民党、となった場合、その大臣は、ブッシュ前大統領のような成果主義者達やその仲間を、喜ばせるような外交をやるのでは?そう思われるので、私は不安なんです。
 そんな外交は、日本のためにも、アメリカ合衆国のためにも、世界のためにもならないと、私は思います。(9.11は、ブッシュ前大統領でなかったら、防げたかも?それに、ブッシュ前大統領が、イラク攻撃などやらず、アフガニスタンの戦後処理をきちんとやっていたら、現在のイラクやアフガニスタンやパキスタンの苦しみは、なかったかも?そういったことが、色々あるので…。)
 もしかすると、外務大臣が自民党、という場合、その大臣は、中東和平の邪魔すらするかもしれません?

 他にも、財務大臣が自民党、というのも、福祉関連予算を削りまくりそうで、不安を感じます。また、国交大臣が自民党、というのも、中止すべきダム計画を復活させそうで、やはり不安を感じます。
 まだ他にもあります。例えば、自民党は、基本的にTTP賛成の党と思いますから、その関係の大臣が自民党、となった場合も、無闇にTTPに突き進みそうで、やはり不安があると思います。あるいは、「東北の被災地の復興に名を借りた被災地の乱開発」みたいなことも、やりたそうな自民党?とも思うので(自民党はトヨタと仲が良さそうなので)、復興関係の大臣が自民党、というのも、やはり不安があると思います。(それら以外のポストについても、不安の種はありそうな気がします。)

 上記のようなことを、色々考えると、やはり、私は大連立には反対です。
 民主党には、審議拒否に負けずに、頑張って欲しいと思います。


追伸  ところで、話を変えてすいませんが、この頃、ソマリアなど東アフリカの、ひどい飢饉の話を聞くことが多く、子供達が大勢亡くなっている、という話も聞いたので、痛ましくて、気になっております。
 それで、少しでも寄付などできれば、と思って、東アフリカの飢饉のための募金箱を探したのですが、残念ながら、私には見つけられず、困っています。
 それで、思いました。
 東北の震災の被災者の人達のための募金箱は、探せば結構あるようなので、それらの募金箱で、東アフリカの飢饉救済のための寄付金集めも、一緒にやってもらえれば、嬉しいなぁと。(できれば、東北の震災の被災者の人達ための募金箱に、お金を入れたら、その半分ぐらいの金額が、東アフリカの飢餓で苦しんでいる子供達の方に回る、みたいなシステムを作ってもらえば、尚良いかも?とも思います。)

 東北の震災では、世界中の人達から、御厚意やご親切をいただいて、とてもありがたかったので、私も日本人の一人として、少しでもそのお返しができれば、とも思っています。
 たぶん、私のように思う人達は、他にもいらっしゃるのでは?と思うので、関係者の方々に、ご努力いただけないだろうか?と願っております。(比較的最近聞いたニュースでは、東アフリカの飢饉のための寄付は不足状態だったそうです。現在はどうなのか未確認ですが、もしかして、東北の震災の方が先にあったから、東アフリカの方は集まりが悪かったりしている?などという気もちょっとしていて、そういうこともあり、東アフリカに寄付ができれば、と願っております。)


追伸2 更に話題を変えてすいませんが、AFPのサイトのニュースで見た、イギリスの若者の暴動関連のニュースについても、ちょっと書かせてください。
 そのニュースによれば、イギリスの首相は、「壊れた社会」の修復に、アメリカのスーパーコップを抜擢するとか?
 まあ、確かに、厳しくする必要もあるのかもしれませんが、若者が、ちゃんと社会に参加できる大人になれるよう、導いてあげることも、忘れないであげて欲しい、とも思います。(例えば、学力で躓く子達には、ボランティアの人々が、補習をしてあげるようなシステムなど、どうかな?と思います。色々な国で、そういう活動をしているボランティアの人達がいて、喜ばれているようなので。)
 と書いてみましたが、所詮は事情をよく知らない、外国人のおせっかいに過ぎないかもしれませんね。そうだったら、すいません。
by 通りすがりです (2011-08-16 22:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。