SSブログ

福島第1原発:避難解除の時期示さず 工程表見直し [原発事故]

福島第1原発:避難解除の時期示さず 工程表見直し
毎日新聞 2011年7月19日 20時40分
 
 政府と東京電力は19日、福島第1原発事故の収束へ向けた取り組みと被災者支援の工程表を見直し、これまでの進捗(しんちょく)状況と合わせて発表した。4月17日の工程表発表から3カ月間で「安定的な原子炉の冷却」を目指したステップ1の「達成」を宣言。今後3~6カ月で「冷温停止」を目指すステップ2も大筋で変更しなかったものの、原子炉格納容器の損傷部分の密閉は、ステップ2での達成を断念した。避難指示については、ステップ2達成時に解除の検討、実施に入るとしたが、具体的な時期は示さなかった。

 東電の事故収束の工程表と、政府が5月に策定した被災者支援の工程表はこれまで別々に改定されてきたが、今回初めて政府の原子力災害対策本部がまとめて発表した。

 東電の工程表では当初、格納容器を水で満たす「冠水」による冷却を目指したが、損傷部分からの大量の汚染水漏れによって断念。1~3号機を同時に冷やす「循環注水冷却システム」で対応することになり、損傷部分の密閉とともに冠水も今回の改定で削除された。東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「循環注水冷却で冷温停止状態に持ち込める見通しがついたため」と説明した。

 また、冷温停止状態について
▽原子炉圧力容器底部の温度がおおむね100度以下
▽格納容器からの放射性物質の放出を管理し、追加的放出による被ばく線量の大幅抑制--を実現した状況
と初めて定義した。ただ、格納容器の損傷修復が条件でないため、ステップ2達成時でも微量の放射性物質の放出が続く可能性がある

 6月20~28日に測定された放射線量がすべて原子炉建屋から放出された放射性物質によるものと仮定した試算結果も公表。放出量は毎時約10億ベクレルと推定され、事故直後(3月15日)の同約2000兆ベクレルと比べ約200万分の1に減少。原発から新たに放出されている放射性物質による被ばく線量は、敷地境界で年間最大1.7ミリシーベルトと推定された。経済産業省原子力安全・保安院の山形浩史・安全基準統括管理官はステップ2の数値目標として「法令の制限値である年間1ミリシーベルト以下に抑えたい」と語った。

 放射性物質による地下水の汚染を防ぐ壁の設置は、当初より前倒しして着手するとしながらも、完成時期はステップ2の達成後3年程度の「中期的課題」とした。「使用済み核燃料の取り出し作業の開始」も新たに中期的課題に明記した。【河内敏康、足立旬子、影山哲也】


毎日新聞 2011年7月19日 20時40分(最終更新 7月20日 1時32分)

 これまでどれだけ放出したのかの数値をまず公表してから、今後の見通しを語るべきだろう。もうすでに膨大な放射線量がばらまかれているのである。大気中には、チェルノブイリの5分の1以上、海中、地下水への放出量は、いまだ公表されていない。ちなみに、チェルノブイリで放出された放射線量は、広島原発の800倍から1000倍と言われている。そこから換算すると、福島第一原発での今回の放出量は、広島の160倍から200倍という数値である。これは、事故発生当初1週間の数字で、すでに4カ月経過しているので、さらに上積みされる。


放射線汚泥肥料 人体への影響を専門家が警告 セシウム汚染牛だけでは終わらない [放射能汚染]

放射線汚泥肥料 人体への影響を専門家が警告
2011年7月9日(土)10時0分配信 日刊ゲンダイ 

 稲ワラと同じ用途にある放射線汚泥肥料。この扱い次第で、さまざまな作物に影響を与えるはずである。その警告記事がこれだ。

 ●「内部被曝を考慮すればセシウムよりも測定されていないストロンチウムが危険

 放射性物質の土壌汚染の危険性が指摘されているが、盲点になっているのは汚染された汚泥を原料とする肥料の問題だ。

 先月末、農水省は放射性物質を含む汚泥の「肥料への利用」基準をようやくまとめた。原則として原料汚泥中の放射性セシウムの濃度が1キロあたり200ベクレル以下であれば肥料として使用できる。特例として、農地土壌より汚泥のセシウムの濃度が低く、かつ濃度が1キロあたり1000ベクレル以下であれば地域内に限って肥料として使用可能としている。あまり話題にならないまま実行されつつあるが、この農水省の基準は信用できるのか。プラザ30階クリニック(東京)の副院長で放射能から体を守る栄養療法に詳しい土井里紗氏(内科)に聞いた。

「農水省は、過去の土壌の放射線量に基づいて基準値を決めているといいますが、内部被曝について正しく認識をしていないようです。セシウムしか測定されていませんが、さらに問題なのは測定されていないストロンチウムの危険性です。放射性物質が体外から出ていく生物学的半減期で考えると、セシウム137が90日程度なのに比べ、ストロンチウム90は49年と長い。ストロンチウムは、体内に入るとカルシウムと間違って骨に吸収されてしまう。ベータ線を放出し、10ミリという狭い範囲で放射線を出します。その分エネルギーは強く毒性が高いため、少量でも取り込むのは避けるべきです。内部被曝を考慮するなら、ストロンチウムも測定すべきです」

 セシウムやストロンチウムといった放射性物質を含んだ汚泥が肥料として広域に流通したとき、どんな事態が懸念されるのか。


細胞、骨に蓄積

「放射性物質はどんなに少なくてもリスクがあります。野菜や果物はセシウムをカリウムと間違えて根から吸収してしまいます。また、自然放射線の内部被曝は年間1.5ミリシーベルトといわれていますが、自然放射線は人間の進化の過程で体に蓄積しないようになっています。しかし、人工放射線の歴史は原爆からの非常に短い期間しかありません。(野菜や果物に含まれた)セシウムは全身の細胞に、ストロンチウムは骨に蓄積してしまうのです。自然放射線と同じリスクとしてみてはいけません。人体に与える影響として考えられるのは、骨肉腫をはじめとしたがんなどですね」

 現時点ではセシウムの危険性しか問題になっていないが、文科省・環境モニタリングの結果によれば、福島第1原発から60キロの福島県本宮市や80キロの西郷村から採取した植物からもストロンチウムが検出されている。もちろん生活圏である。政府は、人体に影響を及ぼす可能性があるすべてを調べ基準を改めるべきだ

(日刊ゲンダイ2011年7月6日掲載)


【サッカー女子W杯優勝】「淑女で格好良すぎる」 米ソロ選手「偉大なチームに敗れた」発言がネットでフィーバー [美女アスリート]



 ソロ選手の発言が反響を呼んでいるようだが、なるほど彼女自身も複雑な境遇を克服しての現在の地位があるようだ。

 「何か大きな力が日本に味方していたと感じた」とし、「勝ちたかったけれど、他のチームが優勝するなら日本が良かった」と述べた。

 いつか雪辱戦での雄姿が見られる日も近いだろう。発言もかっこ良かった。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。